VIRTUOSO VIOLINS -ヴィルトゥオーゾ ヴァイオリン- > お知らせ > LFJストリングスEXPO演奏スペース・ミニコンサートのご案内(5/3〜5 東京国際フォーラムホールB7)

News & Topics

ニュース & トピックス
2025.04.08

LFJストリングスEXPO演奏スペース・ミニコンサートのご案内(5/3〜5 東京国際フォーラムホールB7)

ヴィルトゥオーゾはラ・フォル・ジュルネTOKYO2025「ストリングスEXPO」ブース出展とともに同会場演奏スペースにてミニコンサートを開催いたします。今年も若き演奏家たちにスポットを当てて、3組の方々に出演賜ります。3日間の開催で各日1組のコンサート開催となります。どうぞ世界最大のクラシック音楽の祭典ラ・フォル・ジュルネへ足をお運びください。なお、B7会場は有料エリアのため、ラ・フォル・ジュルネ公式チケットの半券または、ストリングスEXPOの入場券が必要です。入場券は無料配布もしておりますのでご必要な方はお問い合わせください(数量に限りがございます)。

ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025について https://www.lfj.jp/lfj_

「ラ・フォル・ジュルネ」ストリングスEXPOコンサート
(期待の若手演奏家シリーズ VOL.1)
第1日目 5月3日(土・祝)はヴァイオリンとチェロの姉妹DUOコンサートです。
東京国際フォーラムホールB7 16:15開演

【島宗望(Violin)】
6歳からヴァイオリンを始める。
第76回全日本学生音楽コンクール名古屋大会ヴァイオリン 部門中学生の部第3位。第2回印西国際音楽コンクールヤングアーティスト部門金賞及び審査員特別賞。第10回さかい九頭竜音楽コンクール金賞及びさかい九頭竜音楽賞受賞。London Young Musician 24-25 Season 3 Young Master age 18 & under Gold prize.
第1〜3回ザハールブロンヴァイオンマスタークラスin宗次ホール受講。これまでに波馬朝加、北垣 紀子、現在植村太郎各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校3年生。

【島宗楽(Cello)】
2006年生まれ。愛知県出身。第77回全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部全国大会第3位。2023いしかわミュージックアカデミーにてIMA音楽賞受賞。第23回泉の森ジュニアチェロコンクール高校の部金賞。第75回全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部大阪大会第1位。第5回浜響ソリストオーディション第1位。 第26回日本演奏家コンクール弦楽器部門高校生の部第2位及び名古屋市教育委員会賞。国際音楽祭NIPPON2024イエンスペーターマインツ氏公開マスタークラスチェロ部門受講。 刈谷国際音楽コンクール ガラコンサートVol.4出演。 2024東京音楽大学付属高等学校実技優等賞。 今までに、林良一、荒井結、毛利伯郎、中木健二各氏に師事。東京藝術大学1年次在学中。

ベートーヴェン 3つの2重奏曲より第3番 
Ⅰ)Allegro sosteuto
Ⅱ)ARIA con variazioni
Andantino con moto – Allegro assai

グリエール ヴァイオリンとチェロのための8つの小品作品39より
        1.4.7.8番

ハルヴォルゼン パッサカリア

(期待の若手演奏家シリーズVOL.2)
第2日目 5月4日(日)は2つのヴァイオリンによるDUOコンサートです。
東京大学に在籍しながらヴァイオリニストとして活躍する二人の共演に注目!
東京国際フォーラムホールB7 17:15開演

【大山弘翔】
6歳よりヴァイオリンを始める。 2020年、第74回全日本学生音楽コンクール東京大会バイオリン部門高校の部第2位、同全国大会横浜市民賞(聴来賞)受賞。 第14回ベーテン音楽コンクール弦楽器部門高校生の部第1位。 同コンクール受賞者記念演奏会にてオーケストラとメンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲を共演。 第30回日本クラシック音楽コンクールヴァイオリン部門高校の部第3位。
2021年、第37回かながわ音楽コンクールヴァイオリン部門高校生の部最優秀賞受賞。 第31回日本クラシック音楽コンクールヴァイオリン部門高校の部第3位。 2022年、第91回日本音楽コンクールセミファイナリスト。 2023年、第25回日本演奏家コンクール弦楽器部門大学生の部第2位。 2024年春期海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディションにて合格。 2024年バーゼル国際ヴァイオリンコンクール第1位、特別審査員賞受賞。 クラシックヨコハマ主催のもと白楽シルクサロンに てソロリサイタルを開催し、同じくクラシックヨコ ハマ主催にて神奈川県立音楽堂において横浜交響楽 団とシベリウスのヴァイオリン協奏曲を共演。神奈 川新聞社主催にて横浜山手西洋館でのソロリサイタ ルを行う。他にも山形県尾花沢市主催の音楽祭に招 聘されソロコンサートを開催。さらに、都立大久保 病院に隣接する東京都健康プラザ「ハイジア」での演奏など、医療機関での演奏活動も行っている。 マスタークラスにてイゴール・マリノフスキー、ベンジャミン:シュミット、諏訪内晶子各氏のクラスを受講。現在、沼田園子、堀正文、西尾ヨシチ、会田莉凡各氏に師事。東京大学医学部医学科3年在学中。

【伊藤澄香】
第76回全日本学生音楽コンクール全国大会横浜市民賞受賞。第75回、第76回全日本学生音楽コンクールバイオリン部門高校の部名古屋大会第1位。第22回日本演奏家コンクール弦楽器部門特別賞併せて名古屋市教育委員会賞。WORLD’S BEST MUSICIANS COMPETITION 2023 WARSAW 第1位。
International Airtists Competition 2023 VIENNA 第1位。2019年トマスティック・インフェルト・ウィーンマスタークラス選抜コンサート出演。2021年よりソロリサイタルやデュオリリサイタルを開催。2023年リュエイユ・マルメゾン(フランス)の古城にてガラコンサート、クラシック・ヨコハマ 2023 サロンコンサートに出演。ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024デモ演奏出演。
2025年豊田市能楽堂にてデュオリサイタル開催。ザハール・ブロンマスタークラス、ミュージック・アカデミーinみやざき、天下統一アンサンブル・アカデミーを受講。第33回JPTAピアノ・オーディション全国大会優秀賞。全国優秀者演奏会に出演。2024年みよし市栄光賞受賞。
これまでにヴァイオリンを森悦子、森典子、B.シャミール、現在、近藤薫、青木尚佳の各氏に師事。東京大学教養学部理科二類2年在学中。

ルイジ・ボッケリーニ : 2 つのヴァイオリンのための二重奏曲ト長調作品 5
Luigi Boccherini : Duo for 2 Violins Op. 5 in G major

ウジェーヌ・イザイ:2 つのヴァイオリンのためのソナタ(遺作)より
1 楽章
Eugène Ysaÿe : Sonata for 2 Violins in A minor Op. Posth. 1st Mov


(期待の若手演奏家シリーズVOL.3)
第3日目 5月5日(月・祝)は「游 紫嫣ヴァイオリン・コンサート」です。
東京国際フォーラムホールB7 15:15開演

【游 紫嫣 (VIOLIN)】
中国出身、現在日本国内で研鑽を積む。ABRSMバイオリン演奏グレードで優秀な成績を収める。クラシック音楽の聴衆との融合について熱意を持って取り組んでいる。
CGKインターナショナルスクールにてコンサートを開催する。
現在、柳田茄那子、馬凱怡に師事。

BWV 1005 – Sonata No. 3 in C major, Largo by J.S Bach
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ長調 ラルゴ
Violin Concerto in D Major, Op.35 by Pyotr Ilyich Tchaikovsky
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35より第一楽章

【生井澤 日向子 (PIANO)】
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学、同大学院音楽研究科修士課程修了。
ポーランド国立ショパン音楽大学大学院修士課程を首席で修了。
ポーランド作曲家・Karol Szymanowskiに関する論文および実演において最高評価を獲得。優秀修了生披露演奏会に出演。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。2021、2022年度指導者賞受賞。

⬛︎ストリングEXPOの入場券を限定70名様分無料配布致しております。詳しくはお問い合わせください。☎︎052-569-1801